ヤークス工業会
HOME
ヤークス工業会とは
工法と技術
WEBカタログ
会員一覧
お問い合わせ
MENU
マルチスリット側溝
特徴
バリエーション
各種資料
施工方法
施工実績
TSKJ工法
特徴
グレード・用途
施工方法
施工実績
各種資料
大型プレキャスト工法
概要
MAX BOX+
MAX ARCH
MAX BOX PJ
HOME
ヤークス工業会とは
工法と技術
マルチスリット側溝
特徴
バリエーション
各種資料
施工方法
施工実績
TSKJ工法
特徴
グレード・用途
施工方法
施工実績
各種資料
大型プレキャスト工法
概要
MAX BOX+
MAX ARCH
MAX BOX PJ
WEBカタログ
会員一覧
サイトマップ
マルチスリット側溝
VARIATION
バリエーション
蓋部
▶
RG型<嵩上げタイプ>
▶
RS型
▶
N II型
▶
F型
▶
S1C型
▶
S2型
▶
O型
桝蓋
▶
R-G、R-S、O型用 桝蓋
▶
R-G、R-S用 桝蓋
▶
F型用 桝蓋
▶
N II型用 桝蓋
▶
S1C型用 桝蓋
▶
S2型用 桝蓋
▶
泥溜用桝(L-1000)
オプション
▶
排水性舗装対応
▶
スリット付き自由勾配側溝
材料規格詳細
▶
エコキャップ
▶
ロックピン
▶
シール材
▶
嵩上用アングル
▶
グレーチング
蓋部
蓋部
RG型<嵩上げタイプ>
景観性に優れた嵩上げグレーチングタイプ
●景観性を重視する現場に最適です。
●アングル高さは50〜110mmまで選択可能です。
●横断用(I型)縦断用(Ⅱ型)があります。
嵩上げタイプ
●蓋寸法図
●蓋寸法表
蓋部
RS型
景観性に優れ、経済的な嵩上げスリットタイプ
●景観性を重視する現場に最適なRS型。
●アングル高さは50〜110mmまで選択可能です。
●横断用(I型)縦断用(Ⅱ型)があります。
嵩上げタイプ
●蓋寸法図
●蓋寸法表
蓋部
N II型
汎用性が高いノーマルタイプ
●JIS A 5345に準拠した設計です。
●グレーチング付きタイプと比較して安価です。
●スリット幅が15mmと小さいため、自転車のタイヤなどが挟まる心配がありません。
●縦断用(Ⅱ型)のみとなります。
ノーマルタイプ
●蓋寸法図
●蓋寸法表
蓋部
F型
安全性・歩行性に優れたフラットタイプ
●T-25横断設計が可能なため交差点などの横断部に使用できます。
●横断用(I型)縦断用(Ⅱ型)があります。
フラットタイプ
●蓋寸法図
●蓋寸法表
蓋部
S1C型
ブロック交換が容易な縁石根入タイプ
●現行の縁石を使用する事ができ、バリアフリーにも対応します。
●横断用(I型)縦断用(Ⅱ型)があります。
縁石根入タイプ
●蓋寸法図
●蓋寸法表
蓋部
S2型
集水性が高い両スロープタイプ
●スロープにより集水性を向上させました。
●急な横断勾配が設定されている場所に横断用としても使用できます。
●横断用(I型)縦断用(Ⅱ型)があります。
両スロープタイプ
●蓋寸法図
●蓋寸法表
蓋部
O型
完全埋込式の暗渠タイプ
●道路横断部や土被りを設定したい場合に使用します。(最低土被り 5㎝)
●S1C型・R型等との組み合わせも可能です。
●横断用(I型)縦断用(Ⅱ型)があります。
暗渠タイプ
●蓋寸法図
●蓋寸法表
桝蓋・桝
桝蓋がスリット蓋と同一の横幅であるため、桝部のみ道路側にはみ出すことがありません。
桝蓋
R-G、R-S、O型用 桝蓋
●寸法図
●本体寸法表
桝蓋
R-G、R-S用 桝蓋(歩車道設置タイプ)
●寸法図
●本体寸法表
桝蓋
F型用 桝蓋
●寸法図
●本体寸法表
桝蓋
N II型用 桝蓋
●寸法図
●本体寸法表
桝蓋
S1C型用 桝蓋
●寸法図
●本体寸法表
桝蓋
S2型用 桝蓋
●寸法図
●本体寸法表
桝蓋
泥溜用桝(L-1000)
●寸法図
●本体寸法表
オプション
オプション
排水性舗装対応
すべてのタイプを排水性舗装対応の側溝に変えることができます。
●排水性舗装対応イメージ
●蓋側面より
オプション
スリット付き自由勾配側溝
●蓋をかける前にコンクリートの打設ができ、作業が簡単で経費節減ができます。
●コンクリートの打設により、勾配を自由に設定できます。
●逆勾配や緩勾配に対応します。
●自由勾配側溝イメージ
●寸法図
材料規格詳細
材料規格
詳細
エコキャップ
エコキャップは、リサイクル材を使用したゴム製の多孔排水キャップです。排水性舗装タイプオプションの取込口に使用します。
●製品イメージ
●寸法図
材料規格
詳細
ロックピン
ロックピンにより蓋と側溝が固定一体化され、ガタツキを防ぎ、騒音を解消します。蓋1枚あたり4カ所を固定します。
●製品イメージ
●寸法図
材料規格
詳細
シール材
施工性に優れたシール材です。(EPDM製)
材料規格
詳細
嵩上用アングル
R型用のアングルです。舗装厚にあわせて50〜110mmまであります。その他のサイズはご相談ください。
また、グレーチング・アングル一体型もあります。
●RS型用アングル
●RG型用アングル
材料規格
詳細
グレーチング
標準型は格子状の目が大きく、排水性が高いのですが、車いすやベビーカー、台車などの車輪がはまったり、ヒールのかかとや杖などが落ち込んだりする可能性があります。
この場合は、細目タイプやパンチ穴タイプを使用して危険を防止します。更に安全性を考慮して、標準タイプと細目タイプはすべり止め仕様にもできます。
MEMBER LIST
会員一覧
2025年1月現在 60社加盟。
WEB CATALOG
WEBカタログ
各製品・工法の最新カタログをご覧いただけます。
CONTACT
お問い合わせ
▶
こちらよりお気軽にお問い合わせください。